お問い合わせ

文字サイズ

よくあるご質問 >トラブル >チャージ・支払い・支払取消ができない >オートチャージができない場合の対応方法を教えて

よくあるご質問 >ANA Pay >オートチャージができない場合の対応方法を教えて

FAQ オートチャージができない場合の対応方法を教えて

質問
オートチャージができない場合の対応方法を教えて。 
回答
以下、原因別の対応方法をお試しください。

チャージ上限あるいは残高上限を超過する場合

1回あたり/1日あたり/1ヶ月あたりのチャージ上限あるいは残高上限を超過する場合は、チャージができません。
残高上限をご確認の上、日をおいてチャージしてください。
チャージ上限または残高上限については、以下をご参照ください。

オートチャージの設定が完了していない場合


オートチャージの設定をお済ませください。
設定方法はこちらQ.オートチャージの設定方法を教えてをご確認ください。

 
決済後に残高が「オートチャージ判定額」を下回る決済が成立しなかった場合

決済後に「オートチャージ判定額」を下回るよう決済が成立するよう、残高か決済額を調整ください。

ーオートチャージ例ー
「オートチャージ判定残高」を3,000円、「チャージ金額」を5,000円に設定し、残高が4,000円の状態で5,000円のお買い物をしようとした場合は、残高不足で決済が成立せずオートチャージが行われません。
「オートチャージ判定残高」を3,000円、「チャージ金額」を5,000円に設定し、残高が4,000円の状態で2,000円のお買い物をした場合
 残高が2,000円となり「オートチャージ判定残高」の3,000円を下回ったので、「チャージ金額」5,000円が自動的にチャージされます。
 

登録したクレジットカードの有効期限が切れている場合

 登録しているクレジットカードを削除し、有効期限内のクレジットカードを新規登録してください。

上記のいずれでもない場合 

登録しているクレジットカードからチャージできないお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
原因を確認させていただきますが、エラーの内容によってはクレジットカード会社様への問い合わせを案内させていただく場合がある旨、ご了承ください。 

管理番号:2073 / 作成日時