FAQ ANA Payを不正利用された場合の補償対応について教えて
- 質問
- ANA Payを不正利用された場合の補償対応について教えて。
- 回答
第三者による不正使用は、一部のお取引を除き、届出日の60日前(銀行口座取引分は30日前)からその損害を補償します。
詳しくは、ANA Pay会員規約第25条をご確認ください。補償対象外となる場合
以下に1つでも該当する取引は、補償対象とはなりません。
- 利用者が第24条に違反したとき
- 利用者が第24条第2項に定める利用者端末のロック等を行うことが可能であるにもかかわらず、これを行わなかったとき
- 利用者が利用者端末または本アプリまたはアカウント情報の管理について、本規約等の当社の定める各種規約に違反したとき
- 利用者、利用者が未成年の場合は親権者等の法定代理人等、利用者の家族、親族、同居人、利用者等の委託を受けて身の回りの世話をする者等、利用者の関係者がバリューを使用したとき(これらの関係者がバリューを使用したことについて、利用者に故意または過失があるか否かを問いません。)
- 利用者またはその法定代理人の故意、もしくは重大な過失または法令違反したとき
- 紛失・盗難届、不正使用届の内容が虚偽であるとき
- 利用者が当社の請求する書類を提出しなかったとき、または当社等の行う被害状況の調査の協力を拒んだとき
- 損害の発生および拡大の防止に必要な努力または協力をしない場合
- 戦争、地震など著しい社会秩序の混乱の際に紛失、盗難、本不正使用が生じたとき
- 本規約等に違反している状況において、紛失、盗難、本不正使用が生じたとき
手続き方法
不正利用が発覚した場合、弊社にてANA Payアカウントの利用停止および利用再開の手続きを行います。
ANA Pay利用停止 お問い合わせフォームよりお手続きください。
弊社にて詳細を確認後、ANA Payアカウントの再発行手続きなどに関するメールをお送りします。
なお、利用停止中は、全てのANA Payの機能が利用不可となるため、ご注意ください。
利用履歴閲覧も不可となるため、補償申請を予定している場合は利用停止お手続きの前に、
当該取引(加盟店名、取引ごとの金額、決済番号、決済手段(非対面決済=オンライン決済)を控えおきください。
管理番号:713 / 作成日時: